Let'sノートセットアップ(その1)

本体の確認。 型番CF-W4GCGBXS どうやら、法人向けのPCで間違いなさそう。まずは、Panasonicのサイトからドライバをダウンロード。 http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/w4gw9.html#model1そのものずばりの型番が乗っていないので、近そうなも…

Let'snote衝動買い

先週の金曜日に、飲み会に向かう途中でふらりと入った中古PC屋さんで、Let'snote の格安品を見かけていた。 ノートPCがほしいなぁ、と思っていたこの頃だけに急激に買いたいモードに。Let'snote CF-W4がOSレスで19,800円。 概観もまあまあ。 BIOSで確認する…

半農半X

半農半Xという生き方 (ソニー・マガジンズ新書)作者: 塩見直紀出版社/メーカー: ソニーマガジンズ発売日: 2008/08メディア: 新書 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る前から読みたいと思っていた。 偶然にも、高橋さんが持っていたので借りて…

石田梅岩

石田梅岩 人生の足場をどこにすえるか―もっと楽しく生きられる「心」の哲学作者: 鈴村進出版社/メーカー: 大和出版発売日: 1996/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るエシカルジャパンの高橋さんからの借り物。響きました。

4つの「人材」

日経ビジネス2009.3.16の中から印象に残った言葉。「人財」を使い尽くす(岡本鉄工)より 岡本社長は鍛造業界のある先輩経営者から教えられた言葉を忘れない。 それは「人材には4つの字がある」。入社した若手は素材としての「人材」。 会社にただ存在するだ…

学問ではない

メルマガにあった言葉のメモ塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できない。 だが、なめてみればすぐに分かる。 〜松下幸之助〜ものすごく当たり前のこと。 でも、変な知識や固定概念が邪魔をしてしまう。ついつい「○○とはそもそもどんな意味なのか」の意味づ…

須恵の「やまもも」

須恵の友人のFさんとDreamSeedsの長澤さんを繋ぐために須恵町まで。他のメンバーは、最近いつも一緒になるAさん。長澤さんの元同僚でもある。 それに、須恵町から2名。Aさんは、4月から長澤さんの田んぼを借りて、農業を始めるという。 これがその田んぼ。 …

シビックプライド

福岡アジア都市科学研究所主催の「シビックプライド」勉強会なるものに参加。そもそも「シビックプライド」という言葉は、この勉強会の存在を通じて初めて知った。 本も事前に手配したが、手元に届いたのは当日のお昼。シビックプライド―都市のコミュニケー…

初の「カクブンケン」

「北九州角打ち文化研究会」略して「角文研」。 北九州角打ち文化研究会トップFAJつながりで、初の角文研の集まりに参加してきた。「角打ち」という言葉は、なんだか粋な響きがある。 九州に来てから初めて聞いた言葉。角文研のHPより □□□ 角打ちとは □□□ 「…

FAJ九州3月定例会

3月は、小倉のTOTO研修センターで開催。 菊池先生のコミュニケーション講座で過去に何度か来たことがある。 小倉駅からちょっと離れるが、福岡方面からは高速バスが便利。今回のテーマはこれ。キャリア教育とファシリテーションについて 〜佐世保高専の事例…

商店街の再生!?

仕事で、多少なりとも関わっている関係上、答えの出ないままいつも頭の片隅にあることば。そんな整理のつかないボンクラに、すっきりと1つの解答が。■地域商店街の再生 | バリュー・クリエーター奮闘記 商店街として考えるのであれば、集団から組織への変革…

北九州市立美術館

子供の絵が入選したとのことで、美術館へ。美術館へ行くと、いつも気になる作品がこれ。http://gazone.morrie.biz/tokusyuu/tekkoo_tyookoku.html フランク・ステラ「八幡ワークス」 Frank Stella: Yawata Works, 1993. Stainless steel, 427x475x482cm.ステ…

OffCafe「若造」

25日(水)に宮若4Hクラブのメンバーをゲストに迎えてのOffCafeを開催。今回で、なんとなく数えて12回目。 30人を越える参加者があり、毎度のこと遠方からの参加に感謝。小さなまちの魅力再定義プロジェクト第2弾 「〜7人のWAKAZOの次の一手〜」まずは、彼ら…

FAJ九州2月定例会

7日(土)はFAJ九州の定例会。 会員としての初参加。テーマ1:ファシリテーターの評価項目 〜会議ファシリテーター!これが出来れば一人前?〜テーマ2:きて、みて、やって、おしりムズムズ 〜初心者特区、とにかく場数を踏んでみよう〜もちろん、テーマ2…

新しい繋がり

この前のクロスロードで、知り合った広告代理店のAさんからの紹介で、次回のOffCafeに来てくれる事になった長澤さん。http://dreamseeds.jp/ http://www.jimol.net/page0118.htmlこういう内祝いがあるなんて知らなかった。Aさんと長澤さんの「広告代理店+農…

宮若4Hクラブと打ち合わせ

次回のOffCafeの打ち合わせと称して、宮若市の居酒屋へ。入り口を入ると、目の前にちゃんと「若造」が飾ってあった。 後で聞いたが、店長が4Hの安田さんの同級生らしい。前回の打ち合わせには来ていなかったメンバーも参加してくれた。 最初は、ものすごく…

パスツールの言葉

今、田坂さんお奨めの「発明家たちの思考回路」を読んでいる。 相変わらず、読むのが遅くて^_^;この中に、パスツールの言葉が出てくる。一般には次のように訳されている。「偶然は準備のできていない人を助けない」この本の中では次のように書かれている。 …

クロスロードin九州

昨日は、以前告知した「クロスロードin九州」のワークショップに参加。この日は、今年一番の雪となり、朝電車に向かう道は凍っていました。 ホームも一面の雪景色。会場に着くと、毎度&お久しぶりの顔がちらほらと。さて、クロスロードとは何なのか。阪神淡…

米焼酎「若造」

若造│無農薬にこだわった本格焼酎「若造(わかぞう)」宮若市の市報1月号に特集が組んである。 http://www.city.miyawaka.lg.jp/hp/page000003200/hpg000003131.htm次回のOffCafeのゲストに呼びたいと、打診をしていたらやっとOKをもらった。打ち合わせの前…

情談塾

1月の情談塾に参加。今回は「指定管理者制度」についてのお話。 「指定管理者制度」って一般の人にはほとんど意味不明でしょう^_^; うちは、市立図書館も指定管理者を導入している。 これには議論が分かれるところでしょう。ただ、あまり深い議論なしで実施…

アイデアの作り方

田坂さんより紹介された本を購入アイデアのつくり方作者: ジェームス W.ヤング,竹内均,今井茂雄出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 1988/04/08メディア: 単行本購入: 91人 クリック: 1,126回この商品を含むブログ (377件) を見る「アイデアの作り方…

深い!

腰をかがめなければ心理を拾うことはできない (ユダヤの諺)当たり前のようでいて出来ていない。 反省(ーー;)

クロスロード

「クロスロード」という言葉は知っていたが、それだけだった。 それを体験できるワークショップが開催される。今回のファシリテーターであるにしさんにも是非お会いしてみたい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 特別企画ワークショップ:九州上陸!★ 「共感・…

哲学カフェ

FAJ定例会でお久しぶりにお会いした辻(真夜中の図書館)さんたちのカフェ。 哲学カフェ (in 福岡) - Yahoo!ブログ 素敵である。知的だ! まさに辻さんのイメージ通り。 それを表現する佐藤さんのデザインも素敵である。同じカフェでもOffCafeとは・・・ で…

ファシリテーション

初めてファシリテーションに触れたのはいつだったのだろう。 2年位前!?念願かなって、初めてFAJ九州支部の定例会に参加した。ファシリテーターは田坂さん。絶妙な話すスピード。 選び抜かれた言葉の組み合わせ。そして、田坂さんお手製の素敵なプレゼントが…

仕事始め

今日が仕事始めと言う会社も多いのでは。 サービス業は、年中無休というのが当たり前になってきている中で、官公庁はしっかり休みます。今年は例外的に緊急景気対策ということで、年末に特別融資の相談窓口を開けていたところもあるようで。 しかし、融資を…

新年

年末年始の休みが長い割には、慌しく年を越してしまった。 さてさて、今年は自分で勝手に節目の年と位置づけております。と言いつつ、三が日はのんびりと過ごすとしよう。

水炊きで忘年会

13日は、あるMLの分派!?といわれているコミュニティの忘年会。滋賀、西宮、人吉から駆けつけてくれたメンバーも。 相変わらずフットワークの軽い人たち。感心する。まずは「水炊き」をいただく。 http://www.hanamidori.net/hanamidori/hakata/index.php久々…

OffCafe「My今年の漢字」

12月10日にOffCafeを開催。 年末なので参加者が少ないかと思っていたが、27名の参加。 ありがたいことである。さて、今回ゲストに迎えたのは、きっと今年は激動の1年だったに違いないKさん。 直前まで準備に余念がない。まずは、選んだ今年の漢字を披露。流…

学習塾

最近、22時頃に帰路につくことが多い。 その帰り道に学習塾があるのだが、たくさんの中学生が勉強している。 周辺の道路にはたくさんの迎えの親の車が止まっている。 中には歩道に乗り上げて完全に通路を塞いでいる車も。 うちは塾には行かせていないが、同…