言葉

充実した日々を一日一日しっかり過ごす

今日は、FAJの定例会で「あなたにとって幸せとは何ですか」という問いに挑みました。 色々出たけれど、結局はこうなのかな、と。目標とか夢とかあるけれど、やはり毎日をしっかり過ごすことは、想像以上に難しいことかも。

ためらってはいけません

“He who hesitates is lost.”(ためらう者は好機を逃す) 何かチャンスがあるのなら、ためらわずに挑戦してみる。 失敗したっていいじゃない、ということわざです。あるメルマガの言葉。そうなのかもしれない。

デジハリ古賀社長

武雄市長の樋渡さんのブログからhttp://hiwa1118.exblog.jp/10318111/武雄中学校の子供たちに語った言葉。「君がどう生きていくかは すべて君の手のなかにある」自分の子供にも同じようなことを言っているつもりだけれど・・・ しかし、似て否なるもの。まさ…

4つの「人材」

日経ビジネス2009.3.16の中から印象に残った言葉。「人財」を使い尽くす(岡本鉄工)より 岡本社長は鍛造業界のある先輩経営者から教えられた言葉を忘れない。 それは「人材には4つの字がある」。入社した若手は素材としての「人材」。 会社にただ存在するだ…

学問ではない

メルマガにあった言葉のメモ塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できない。 だが、なめてみればすぐに分かる。 〜松下幸之助〜ものすごく当たり前のこと。 でも、変な知識や固定概念が邪魔をしてしまう。ついつい「○○とはそもそもどんな意味なのか」の意味づ…

パスツールの言葉

今、田坂さんお奨めの「発明家たちの思考回路」を読んでいる。 相変わらず、読むのが遅くて^_^;この中に、パスツールの言葉が出てくる。一般には次のように訳されている。「偶然は準備のできていない人を助けない」この本の中では次のように書かれている。 …

深い!

腰をかがめなければ心理を拾うことはできない (ユダヤの諺)当たり前のようでいて出来ていない。 反省(ーー;)

不惑

孔子曰「四十而不惑」ついにそんな歳になったかぁ。そういえば、そんなタイトルの本があったな(笑)不惑作者: 郷ひろみ出版社/メーカー: 工作舎発売日: 1996/06メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (1件) を見る

意気込みが大切

あるメルマガで紹介された言葉。 一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも持ち上がらない。 byゲーテ そうなんだよね。 まずは自分ひとりでも何とかしたい、という強い意志があってこそ変化がはじまる。 そしたら、一人、二人と助けてくれる人が…

Social Change starts with YOU

「変化はあなたからはじまる」XP(Extreme Programming)の提唱者であるKent Beck氏の言葉が、平鍋健児氏の講演資料に引用されていた。 ぼくは『周囲を変えたい』という状況になった場合、いつもこの言葉を忘れないように努力する--『自分が変えられるのは自分…

ブランドとは経験に基づく思いの総和である

「自立する地域」戦略ワークショップ地域共生型起業家育成・支援を目的としたNPO設立の準備が進んでいる。その主催者の方々のワークショップに参加させてもらった。6月から3回シリーズで開催され、やっと最終回のそれも2日目のみの参加。ゲストは、「バリュ…

最高の訓練

『最高の人材を雇用し、最高の訓練を施し、最高のサービスを顧客に提供する』日経ビジネス2008年6月30日号 岩本繁 公認会計士・あずさ監査法人前理事長岩本氏の言葉ではなく、その文中に出てきた、米国大手会計事務所アーサーアンダーセンの創立者であるアン…

「ぶる」のではなく「らしく」

■抜粋日経ビジネス 2008/6/9 有訓無訓一龍齋 貞水 講談師・人間国宝講談の題材は人と人との関係を取り上げている。 どうしても語り手の人間性がにじみ出てくる。 "大看板"の師匠と若手では、同じ演目をやったとしても違いが出る。 でも、若手が駄目かといえ…

民の竈の煙

■抜粋日経ビジネス 2008/6/2 有訓無訓 舟橋 裕道 オーエムシーカード会長痛恨。自浄力のなさ 見るべきは「民の竈の煙」クレジット業界は不況の真っ只中にある。 多重債務問題に端を発した貸金業法改正により経営環境が激変。 なぜ、業界はこの問題を社会問題…

サービスは「100-1=0」

■抜粋 日経ビジネス 2008/5/19 有訓無訓 藤居寛 帝国ホテル会長「100-1=0」とは帝国ホテルのサービスの教訓としている算式。 多くの従業員のサービスがつながり成り立っているホテルサービス。 その中の従業員の1人でも、お客の気分を害するようなことがあれ…